お仕事で何をしたらいいのか分からない?!なにから手をつけるか悩む?!やるべきお仕事を整理しておく?!
聞き流し用動画(YouTube)
はじめに
お仕事を何から始めて良いのか分からない時があります。
この時に「とりあえず思いついたお仕事」や「目の前にあるお仕事」からはじめる人は少なくありません。
これが悪いというわけではないのですが、「今やらなくても良かった」「ほかのお仕事のついででも良かった」など、「無駄が発生する可能性」があります。
お仕事はできるだけ「少ない労力」「少ない時間」でおこなう方が「効率的」ですし、自分自身も「楽」になります。
今回は「お仕事で何から手をつけて良いのか分からない時」について触れたいと思います。
お仕事をはじめるたびに、考えさせられてしまうのは「苦痛」です。
できるだけ、「スムーズにお仕事をはじめる為の工夫」として参考にしていただければと思います。
お仕事で何から手をつけて良いのか分からない時
「お仕事で何から手をつけて良いのか分からない時」、「おこなうべきお仕事を考える」必要があります。
この「おこなうべきお仕事を考える」だけでも多少の「労力と時間」を消費してしまいますし、自分自身も「ストレス」を感じる事となります。
特にお仕事が山積みとなっている時、「多少」であっても「労力と時間」を消費してしまうと、それだけで「負担」となります。
よって、できるだけ「何から手をつけて良いのか分からない時」を減らす必要があります。
とはいえ、「それができるならやっている」と誰でも考えます。
この「できるならやっていると思う人」については、「自分に与えられている仕事量は適切なのか?」について考えてください。
人手不足が深刻な会社では「できる人にお仕事が集中する」事があります。
この状態では、「仕事量」が増える一方となり、つねにお仕事が積み上げられ、そのたびに「何から手をつけて良いのか?」と考えさせられてしまいます。
「何から手をつけて良いのか分からない時」、「自分の能力でなんとかしようとする人」が多いのですが、まずは「適切な仕事量なのか?」を考えてください。
場合によっては、「現場の責任者」に「仕事量を減らす為の相談」をするべきとなります。
これは、「組織や体制」を見直して、「仕事量の調整をおこなう」事となります。
また、あまりにもお仕事が山積みとなっている時は、「現場の管理者」に「おこなうべきお仕事を指定してもらう」事を考えてください。
「おこなうべきお仕事」を指定していただくだけでも、「何から手をつけて良いのか分からない状態」を解消する事ができます。
お仕事で何から手をつけて良いのか分からない時の対策
「お仕事で何から手をつけて良いのか分からない時の対策」となります。
対策としては、「お仕事の整理」をおこない、「おこなうべきお仕事を明確にする」事となります。
- 一覧表の作成
- 期日の付与
- 優先度の付与
このような順番で「お仕事の整理」をおこなうようにしてください。
一覧表の作成
山積みとなっている「お仕事の一覧表の作成」となります。
この一覧表がないと、「やるべきお仕事」がわかりません。
よって、まずは一覧表を作ってください。
そして、お仕事が追加された時や不要となった時は、この一覧表の更新を「随時」おこなうようにしてください。
「随時」としているのは、「漏れがないようにする為」となります。
よって、お仕事をおこなっている最中でも、この一覧表の更新を最優先でおこなう必要があります。
期日の付与
一覧表ができたら、「期日」がわかるようにしてください。
「期日」がある事により、「お仕事をおこなうタイミング」を決める事ができます。
優先度の付与
一覧表のお仕事に「優先度」をつけます。
この「優先度」を考える前に、「現場の管理者」に一覧表の確認をしていただき、「現場の管理者が考える優先度」をつけていただくようにしてください。
「現場の管理者が考える優先度」がつけられていないお仕事については、自分の判断となります。
「期日」により「優先度」をつけても良いのですが、「緊急かそうではないか(緊急度)」「重要かそうではないか(重要度)」で考えると、それが「優先度を決めた根拠」とする事ができます。
「緊急度と重要度による優先度の付け方の例」となります。
- お仕事Aについて:「重要」「緊急」→優先度1
- お仕事Bについて:「重要」「緊急ではない」→優先度2
- お仕事Cについて:「重要ではない」「緊急」→優先度2
- お仕事Dについて:「重要ではない」「緊急ではない」→優先度3
「優先度1は最優先のお仕事」となり、「優先度3は後回しが可能なお仕事」となります。
「優先度3」のお仕事については「本当におこなうべきお仕事なのか?」を「現場の管理者」と相談をしてください。
必要のないお仕事であれば、「廃止」とするべきです。
この一覧表にお仕事の「優先度」と「期日」がつけられたので、あとはそれにしたがって、「作業日や作業期間」を入れれば「お仕事の整理の完了」となります。
この一覧表を見る事により、「お仕事で何から手をつけて良いのか分からない」という状態は解消できるはずです。
以上、「お仕事の整理」でした
この一覧表は「作業予定表」や「To-do」としても利用できる為、お仕事をおこなう上で作成する事を強くおすすめします。
そして、この一覧表に「実際の作業日や作業にかかった時間」を加える事で、後から見た時に「作業にかかる時間の目安」や「作業が増える時期の把握」など、「分析用の資料」として利用する事ができます。
simacatより一言
「お仕事で何から手をつけて良いのか分からない時」のほとんどは、「やるべきお仕事の整理ができていない状態」です。
とはいえ、「一覧表を作って整理するのが面倒」と思われる人もいるかと思います。
この場合はせめて、「各お仕事の緊急度と重要度」だけでも意識をするようにしてください。
これを意識するだけでも、「効率的なお仕事」に近づける事ができます。
コメント