スポンサーリンク

お仕事での主観と客観?!お仕事ではどちらも必要?!ポイントはお仕事の成果と進め方?!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
13259 社会人へのアドバイス
13259

お仕事での主観と客観?!お仕事ではどちらも必要?!ポイントはお仕事の成果と進め方?!

聞き流し用動画(YouTube)

スポンサーリンク

はじめに

お仕事では「主観」や「客観」という言葉を耳にします。

特に「客観」は、先輩や上司などから、「客観的に考えてほしい」など、指摘を受ける事があります。

「客観的にと言われても困る」などと思った経験をした人も、少なくはないと思います。

今回は、「主観」と「客観」について触れたいと思います。

お仕事では本当によく耳にする言葉となっています。

「主観」と「客観」の意味を理解して、実際のお仕事で役立てて頂きたいと思います。

主観と客観

「主観と客観」とは、「誰の見え方なのか?」「誰の考え方なのか?」をあらわしています。

「主観」は「自分の視点」で、「自分だけの見え方や考え方」となります。

「自分の経験や知識」、そして「自分の性格」をもとにした、「見え方や考え方」となります。

「客観」は「他人の視点」で、「自分以外の見え方や考え方」となります。

「自分以外」と表現をしましたが、これは「誰もがこう見るだろうという事柄」「誰もがこのように考えるだろうという事柄」となります。

「主観」は、あくまでも「自分の見え方や考え方」となる為、それほど難しい事ではありません。

例えば、お仕事で「主観的な考えを述べろ」と言われた時、「自分だけの見え方や考え方」を述べれば良いだけとなります。

しかし、「客観的な考えを述べろ」と言われると、「自分の見え方や考え方」を排除する必要がある為、悩んでしまう事があります。

もし、悩んでしまった時は、「相手の立場になり、一般常識を述べる」と考えると、少しは整理がしやすくなります。

なお、「主観」も「客観」も、お仕事では非常に重要な要素となります。

これは、「自分の見え方や考え方」も「自分以外の見え方や考え方」も、「どちらも大切」という事です。

「主観と客観」は、「どちらが重要」ではなく「どちらも重要」と考えて、お仕事をおこなうようにしてください。

スポンサーリンク

お仕事の成果と進め方

お仕事をおこなう時、「お仕事の成果」と「お仕事の進め方」の2つのポイントがあります。

お仕事の成果

「お仕事の成果」は、「誰の為におこなうのか?」という事を考える必要があります。

ほとんどの場合、「お仕事の成果」を求めているのは、「自分」ではなく、「自分以外の誰か」となります。

「自分以外の誰かの為」となるので、必要とする人の立場になる「客観」が必要となります。

この「客観」により、「お仕事の成果」が「自分以外の誰かの為」になるように、考える事ができます。

お仕事の進め方

お仕事を進めるのは「自分」となるので、「お仕事の進め方」に必要なのは、「主観」となります。

もちろん、「客観」をする事により、「効率的な方法」が見つけられるかも知れません。

よって、「客観が不要」という事ではありません。

しかし、「客観」をする事より、「効率的な方法」を得た時は、「客観から得た事を主観に取り入れる」という考え方となります。

そして、時には「自分の見え方や考え方」に誤りがあるかも知れません。

その時も、誤りを正すのは「主観」となります。

このように「お仕事の進め方」には、「自分の見え方や考え方」である「主観」が必要となります。

ちなみに、「お仕事の進め方」では、「客観」により、「主観が崩れてしまう」事があります。

「主観が崩れてしまう」と、お仕事をどのように進めて良いのか分からなくなってしまいます。

例えば、先輩や上司などからの指摘により、「主観の誤りを正す事ができない状態」で、お仕事を進めてしまう事があります。

この時、「主観の誤り」を正していないと、指摘をされた部分は良くても、その後の作業で「疑問」が生まれてしまう事があります。

この「疑問」が生まれてしまうと、その都度、質問をする事となるので、お仕事の進みが遅くなります。

よって、先輩や上司などから指摘された時は、時間がかかっても、「自分の主観の誤りを正す」必要があります。

その方がほとんどのケースで、お仕事の進みへの影響は少なくて済みます。

以上、お仕事の成果と進め方でした

「お仕事の成果」と「お仕事の進め方」は、ときどき、お互いの足を引っ張り合う時があります。

「お仕事の成果」は大切なのですが、「お仕事の進め方」に問題があると、「成果が出ない」事となります。

また、どのように効率の良い「お仕事の進め方」でも、「お仕事の成果」に問題が出るならば、「誤ったやり方」となります。

もし、このように「お仕事の成果」と「お仕事の進め方」で、足を引っ張り合ってしまった時は、お仕事に関わる人同士で、お話しをする必要があります。

この時は「主観」を混じえずに、「客観」のみで意見を交換し、「お仕事の成果」にも「お仕事の進め方」にも、問題がおこらないように対策をとるべきとなります。

simacatより一言

スポンサーリンク

「客観視」という言葉があります。

これは「客観的に見る」といった意味で問題はありません。

しかし、この「客観視」を誤って使っている人を見かけます。

「ただ、見ている」という状態です。

これは「傍観」と言います。

「傍観」とは、「ただ、傍ら(カタワラ)で見ている」という意味です。

お仕事での「傍観」はあまり良い事ではありません。

お仕事で何かを見る時は、「これも学び」と考え、「主観」に取り入れて頂きたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました