お仕事での大物と小物?!大物感と小物感?!大物を目指すなら落とし穴には気をつけて下さい?!
聞き流し用動画(YouTube)
はじめに
お仕事をしていると「あの人すごい!」と思わされる事はないでしょうか。
そのような思いを色々な人にさせる人を「大物」と呼びます。
そして、「大物」の反対は「小物」となります。
今回は「大物と小物」と「大物の落とし穴」について触れたいと思います。
「小物」はなんとなくイメージの悪い物です。
そして「大物」はイメージの良い物です。
だから、お仕事では「大物感」が出るように努力をします。
これは間違ってはいません。
よって「大物を目指す事」は悪い事ではないのですが「落とし穴」があるので、その点については、お気をつけ頂きたいと思います。
大物と小物
「大物と小物」についてとなります。
大物とは
「大物」とは、「魚などの大きな物や価値のある物」と「勢いや影響力のある人」という意味があります。
人を指して「大物」を使用する場合は、後者の「勢いや影響力のある人」となります。
そして、「大物であると感じられる様子」が「大物感」となります。
「大物と思われる人の特徴」を挙げます。
- 物おじせず堂々としている
- 責任感が強い
- 洞察力がある
- 自分なりに直感を磨き活かしている
- 固定観念にとらわれない
- 人への配慮ができる
- 人望がある
- 判断力と決断力がある
- 間違った事を糧にできる
以上が「大物と思われる人の特徴」となり、これらを感じる人が「大物感がある人」となります。
ただし、これらの全てが備わっている人と言うよりも、「必要な時にその様子を伺える場面」があれば、その状態を見て「大物感」と感じる事になります。
基本的に、「人望が厚い人」となり、このような人は「人が集まる」「人に頼られる」傾向があります。
小物とは
「小物」とは、「ちいさく細々した物やちょっとした物」と「つまらない人物」という意味があります。
人を指して「小物」を利用する場合は、後者の「つまらない人物」となります。
そして、「小物であると感じられる様子」が「小物感」となります。
「小物と思われる人の特徴」を挙げます。
- 自慢が多い
- 影響力のある人との交友関係をアピールする
- 自分の為に人を利用する
- 理想と現実のギャップが大きい
- 努力ができない
- 見栄をはる
- 立場が下の人間には態度がおおきい
- 他人の粗探しがうまい
以上が「小物と思われる人の特徴」となり、これらを感じる人が「小物感を感じる人」となります。
こちらも、「大物」と同じように、全てが備わっている人と言うよりも、「その様子が伺える場面」があれば、その状態を見て「小物感」を感じる事となります。
基本的に、「人望が薄い人」となり、このような人は「人から信用されない」「人が離れていく」傾向となります。
以上、「大物と小物について」でした。
「大物感」があると、「人が集まり人に頼られる状態」となるのですが、「小物感」は反対に「人に信用されないので人が離れていく状態」となります。
よって、お仕事をする時は「大物感はポジティブなイメージ」「小物感はネガティブなイメージ」につながる物とご理解ください。
大物の落とし穴
「大物」は「ポジティブなイメージ」で良い物ではあるのですが、「落とし穴」が存在します。
「大物の落とし穴」を挙げます。
- 自分勝手な人だと思われてしまう
- 人に利用されてしまう
- 自分の能力を見誤られてしまう
それぞれを掘り下げます。
自分勝手な人だと思われてしまう
「大物」とは、「自分の洞察力や直感」を信じて考え、そして行動をします。
しかし、この考えや行動が全ての人に理解をされるわけではありません。
時にはそれを「不審に思う人」もあらわれます。
そして、この「不審と思う人」が多くなると、「自分勝手な人」と思われてしまう事なります。
「自分勝手な人」と思われてしまうと、誰も話しを聞いてくれなくなります。
これは、「どのように良いアイデアも認めてもらえない」という事です。
このような事にならないように、「自分の考えや行動」については、しっかりとした根拠にもとづき、誠意のある説明をし、まわりの人に理解をしてもらう必要があります。
人に利用されてしまう
「大物」とは、「人への配慮や人望」があります。
この「人への配慮や人望を築く為の行動」は、「自分に都合の良い事」ばかりではありません。
時には「不本意と思う事」でもおこない、その結果として「人への配慮や人望」が築かれます。
もちろん、「不本意と思う事」をおこなった結果、「人への配慮や人望が築ける」のであれば問題はありません。
しかし、やらされるだけで、「人への配慮や人望が築けない」場合もあります。
これが、「人に利用されている状態」となります。
そして、本当に問題なのが、「大物」と思われる人は、このような事を「残念」とは思いません。
だから「人に利用される事」が繰り返されてしまいます。
その結果、「人への配慮や人望を築く事」を諦めてしまう時があります。
「人への配慮や人望を築く事」は悪い事ではありません。
問題なのは「人に利用され続けてしまう事」です。
もし、「不本意と思う事」が続くようならば、「それが何故必要なのか?」「必要な物が得られているのか?」を考え、場合によっては断る事も必要となります。
自分の能力を見誤られてしまう
「大物」とは、「物おじせず堂々としている」という印象を人に与えます。
これが、「評価」を狂わせてしまい、「本来の能力以上の事ができる」とまわりの錯覚を与えてしまいます。
この錯覚から、与えられるお仕事の全てが「自分の力量を超えた物」となります。
そして、「与えられる材料や時間」も少なくなります。
それでも「大物」は「責任感」がある為、前向きに対応します。
しかし、これは「無茶振り」です。
いつかは「断念」しなくてはいけない時がきます。
そして、この「断念」をした時、「評価が著しく下がる」事があります。
いくつもの「無茶振り」を乗り越えてきたのですが、非常に残念な結果となります。
このような事にならない為にも「自分の能力」を正しく周りに伝えるようにしてください。
「本来の能力以上の事」に挑戦をする事は構いませんが、それが「できて当たり前」と思われてしまわないようにする必要があります。
以上、「大物の落とし穴」でした。
「大物」とは「他人が感じるイメージ」となります。
よって、「他人のイメージ」が「大物」なのか「小物」なのかを判断します。
これは「大物」と思われていても、いつでも簡単に「小物になる」事を意味しています。
「大物になる努力」が無駄にならないように、「落とし穴」には注意をして、「大物」を目指して頂きたいと思います。
simacatより一言
「小物」の全てが悪いとは思いません。
相手を選んで「小物感」を出す事により、余計な事をしなくて済む場合があります。
とはいえ、「小物感」はイメージを落とします。
「小物感」を利用する場合は、しっかりと使う場面を考えて頂きたいと思います。
コメント