スポンサーリンク

やらなきゃいけないのは分かってる?!でもやる気が出ないから困ってる?!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
6792 ビジネスコラム
simacat.com

やらなきゃいけないのは分かってる?!でもやる気が出ないから困ってる?!

聞き流し用動画(YouTube)

スポンサーリンク

はじめに

お仕事の中でも、生活の中でも、「やなくてはいけない事」という物があります。

「やらなくてはいけない事」なのですが、どうしても、やる気が出ない時もあります。

「ダルい」

「今じゃなくても」

「明日やれば良い」

など、「やる気」が出ないと、「やらなくてはいけない事」から「逃げる事」を考えます。

「逃げる事」を否定するつもりはありませんし、「逃げる事」も必要な時があります。

ただ、それは「やらなくてはいけない事」以外のお話しです。

「やらなくてはいけない事」は、「やらなくてはいけない事」なのです。

そして、いつか必ず行うのであれば、それが今でも、数時間後でも、違いはありません。

なんとか、「やる気」をふり絞り、「やらなくてはいけない事」を行いましょう。

スポンサーリンク

やる気がおきない原因

どうして「やる気がおきないのか?」、その原因を知る事ができれば、それに越した事はありません。

はじめに自分の状態で考えます。

  1. 疲れている
  2. 悩みがある
  3. 体調が悪い

この場合、「やる気」をおこす為には、「疲れを癒す」「悩みを解消する」「体調を整える」といった対処をする必要があります。

「やらなくてはいけない事」の緊急度にもよりますが、もし緊急性が高い事柄でないなら、無理に行う必要はありません。

体や心を癒す事で、自然に「やる気」が復活してくるでしょう。

次に、「やらなくてはいけない事」で考えます。

  1. 自分に必要がない
  2. 他人の為に行う
  3. 行う事に疑問がある
  4. そもそも、「やらなくてはいけない事」が嫌い

これらの場合、「やる気」を出す為には、考え方を変化させる必要があります。

「やらなくてはいけない事」とはいえ、「自分には不要で、自分の為にならず、疑問を感じながら、嫌いな事を行う」という事に「やる気」が出るわけがありません。

しかし、その様な状態であっても、「やらなくてはいけない事」です。

「自分には不要で、自分の為にならず、疑問を感じながら行う」といった気持ちは、「自分が決めつけている気持ち」です。

今は不要な物でも、明日には必要となるかも知れません。

今は自分の為にならない事でも、明日には為になるかも知れません。

今は疑問を感じていても、明日には疑問が解消されるかも知れません。

このように考える事をポジティブ思考といいますが、ポジティブな思考で考え、少しでも「やる気」に繋げます。

また、「やらなくてはいけない事」が「嫌いな事」の場合は、「やる気」を求めるのは難しい事だと思います。

「やりたくないからやらない事」をやらなくて良いなら、それに越した事はありませんが、やはり「やらなくてはいけない事」です。

少しでも良いので、行う必要があります。

10分でも5分でも3分でも、少しづつで良いので、「やらなくてはいけない事」を行ってください。

やる気を出す

「やらなくてはいけない事」については、なんとか「やる気」を出し、行う必要があります。

「やる気」を出す方法をいくつか挙げます。

  1. 体調を整える
  2. 「やる気」が出る環境を整える
  3. 頭を空にする時間を増やす
  4. できる事からはじめる、できる事を続ける

4個ほど上げましたが、それぞれ掘り下げます。

体調を整える

直接、「やる気」に繋がる事なのかを疑問に持つ人が多いと思いますが、人が何かを行う時に必要な事は、「体と心」です。

これが乱れてしまうと、行動も考えも狂いがちとなります。

自分自身の体調管理を行う事は、行動や考えの安定に繋がります。

自分自身が安定していれば、「やる気」も安定します。

「やる気」が出る環境を整える

「形から入る」という言葉があります。

ジョギングを始める時、新しくウェアやシューズを買うなどです。

これは、自分の気持ちを高める効果があるのですが、もう一つ、「気持ちの切り替える」効果もあります。

新しく買ったウェアやシューズを身に付けたら、ジョギングを行う。

この様に意識をする事ができます。

「やらなくてはいけない事」を行う時の環境を整える事で、「やらなくてはいけない事」に対する「気持ちの切り替え」を行う事ができます。

それは、「場所」でも「道具」でも、自分が「やる気」を出せるなら何でも良いでしょう。

「やる気」がでる環境を自分で探しても良いですし、自分で作っても良いでしょう。

頭を空にする時間を増やす

「悩み事や考え事」をしていると、考える能力はそちらに割り当てられてしまいます。

そして、「やらなくてはいけない事」を行う「やる気」がなくなってしまう事があります。

この「悩み事や考え事」は、お仕事に関係する事もそうですし、プライベートでの人間関係なども同様です。

一番良いのは、「悩み事や考え事」を長引かせない事となります。

なにか問題が起きても、その場で解決できる事が理想となります。

しかし、ほとんどの場合、それは難しい事となります。

もし、その場で解決ができず、「悩み事や考え事」で「やる気」が出ない場合でも、「やらなくてはいけない事」を行う必要があります。

このような時は、「悩み事や考え事」など、一旦メモやノートに書き出して、頭から排除してください。

一旦、「悩み事や考え事」から解放され、「やらなくてはいけない事」が終わってから、メモやノートを見返して、再び「悩み事や考え事」を抱えましょう。

できるなら、普段から「悩み事や考え事」は、メモやノートに、書き出す癖をつけておく事をおすすめします。

その方が、「頭を空にする時間」が増えます。

「頭を空にする時間」が増えるという事は、「考えを整理する時間」を増やせるという事です。

この「考えを整理する時間」には、「悩み事や考え事」はもちろんですが、「やらなくてはいけない事」に対する考えも含まれています。

人は、お仕事や生活を送る為に「やらなくてはいけない事」以外にも多くの事を考えて、行う必要があります。

「考えを整理する時間」を多く持つ事で、お仕事や生活を効率的に行う事ができるようになります。

できる事からはじめる、できる事を続ける

「やらなくてはいけない事」が難しい事柄だと、やる前から「やる気」は出ません。

「やる気」が出ないと、集中力も散漫となり、無駄に時間だけが過ぎていく感覚となります。

そして、この様な時間を過ごしていると、さらに「やる気」を出す事が難しくなっていきます。

この様な時は、「やらなくてはいけない事」を「どこまでやるのか?」を決めてしまいましょう。

時間で決めても良いですし、本ならページで決めても良いでしょう。

できる範囲で「目標」を立て、「ノルマ」とします。

「やらなくてはいけない事」が難しい場合、自分が理解できる部分から行うのも、「やる気」の維持につながります。

気分が乗らない時もありますので、その様な時は無理をせず、「ノルマ」を半分にするなどしても構いません。

まずは、向き合ってください。

そして、毎日続けてください。

「やらなくてはいけない事」を止めてしまう事は最悪の事態です。

なんとか「やる気」を維持して、続ける事を心掛けてください。

simacatより一言

スポンサーリンク

例えば勉強は「やらなくてはいけない事」ですが、「やる気」が出ない事が多々あります。

勉強とは「無理をする事、努力をする事」という意味です。

「やる気」が出るわけはありません。

しかし、自分の成長に役立つと信じて、「無理をする事、努力をする事」も必要です。

「やる気」が出ない時は、絞り出すしかありませんが、くれぐれも無理をして、苦手意識が芽生える事のないように気をつけてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました