スポンサーリンク

5W1H?!7W2H?!知らなくても今の仕事には支障はないよ!!それは今だけのお話しです!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
9557 社会人へのアドバイス
simacat.com

5W1H?!7W2H?!知らなくても今の仕事には支障はないよ!!それは今だけのお話しです!!

聞き流し用動画(YouTube)

スポンサーリンク

はじめに

「5W1H」は、皆さんご存知だと思います。

ちなみに、「When:いつ」「Where:どこ」「Who:だれ」「What:何を」「Why:なぜ」「How:どのように」です。

最近では、「7W2H」で、「Which:どれ」「Whom:人の関係」「How Much:いくら」が追加されています。

今後は、「7W2H」にて、お話しを致します。

「7W2H」は、お仕事を任さられる時の確認事項として、漏れがないように「気にするべきポイント」となっています。

しかし、「今のお仕事では、役に立たない」と思われる人は少なくはありません。

今だけを考えるなら、それでも良いのですが、いずれは「自分の立場」が変わるかも知れません。

「自分の立場」が変わった時でも、「気にするべきポイント」に漏れがないように、必要がなくても意識をする必要があります。

7W2Hの復習

はじめに、「7W2H」の復習となります。

「7W2H」は、「気にするべきポイント」となります。

英語を単純に訳した意味ではなく、あくまでも「ニュアンス」である事に注意が必要となります。

また、内容によっては「不要な点」があるので、全てを確認する必要はありませんし、7W2Hの順番についても「お話し」の「流れ」で考えても問題はありません。

「不要な点」とは、「確認をする必要がないポイント」となります。

不明な時は、一度「自分の頭の中で確認」をしてください。

「答えがない」「お話しには関係がない」、そのように考えた時は、その考えに至った「理由」を考えてください。

「理由」があれば、「確認をする必要がないポイント」として判断ができます。

もちろん、「不足」を感じたり「指摘」をされた時は、「不要ではなかった」事となり、考えに誤りがあった事となります。

この場合は気を落とさず、今後に活かす事を考えてください。

「お話しの流れ」については、「予算を重視」するならば、初めに「How Much」のお話しとなりますし、「要件を聞く」のであれば、「What」から始まります。

これは、慣れが必要となりますので、「先輩や上司」から、学ぶ事をオススメします。

それでは、「7W2H」となります。

  • When:いつ(日程や期間に関する事)
  • Where:どこ(範囲や部分に関する事)
  • Who:だれ(担当者や関係者に関する事)
  • What:何を(対象や課題に関する事)
  • Why:なぜ(目的や理由に関する事)
  • Which:どれ(比較や選択肢に関する事)
  • Whom:人の関係(立場や関係性に関する事)
  • How:どのように(手段や方法に関する事)
  • How Much:いくら(予算や金額、量に関する事)

職場で特に規定がないなら、「自分がやりやすい順番」を作っておくのも良い方法です。

「確認するべきポイント」として、テンプレート化をしておきましょう。

立場

「立場」とは、お仕事を行う時の「役割」となります。

お仕事が1人で完結するのなら良いのですが、会社の規模が大きくなる程、「考える事」「おこなう事」が多くなります。

したがって、「役割」を決めて、分担をして作業を行います。

主な「役割」を挙げます。

  • 会社を経営する人(経営層)
  • 部署を管理する人(管理層)
  • 作業を管理する人(作業管理者)
  • 作業をする人(作業者)

会社によって、「呼び方」は異なるのですが、大きく分けると、これらの「役割」が存在します。

「会社を経営する人(経営層)」は、「会社を存続させる事」「会社の規模を大きくする事」「会社の業績(売上)を上げる事」を主に考えて対応をします。

「部署を管理する人(管理層)」は、「会社の業績(売上)を上げる事」「部署内で効率よく人を動かす事」を主に考えて対応をします。

「作業を管理する人(作業管理者)」は、「作業の期間」「作業を行う人」「作業を行う手段」を主に考えて対応をします。

そして、最後に「作業をする人(作業者)」ですが、「作業の期間」「作業の内容」「作業の実施」を主に考えて対応をします。

これらの「役割」ですが、兼任する場合もありますし、もっと細かく分けられている場合もあります。

まずは、「今の自分の役割」を確認して頂きたいと思います。

視点の変化

「役割」が変わる事で、「視点」が変わる為、「気にするべきポイント」も変わります。

それぞれの「役割」で「気にするべきポイント」を挙げます。

「会社を経営する人(経営層)」が「気にするポイント」は「お金」と「期間」となります。

  • When:いつ(日程や期間に関する事)
  • Where:どこ(範囲や部分に関する事)
  • Who:だれ(担当者や関係者に関する事)
  • What:何を(対象や課題に関する事)
  • Why:なぜ(目的や理由に関する事)
  • Which:どれ(比較や選択肢に関する事)
  • Whom:人の関係(立場や関係性に関する事)
  • How:どのように(手段や方法に関する事)
  • How Much:いくら(予算や金額、量に関する事)

補足となりますが、「Who:だれ」「Whom:人の関係」が入るのは、人により施策が変わる可能性がある為となります。

「部署を管理する人(管理層)」が「気にするべきポイント」は、「お金」「期間」「作業」となります。

  • When:いつ(日程や期間に関する事)
  • Where:どこ(範囲や部分に関する事)
  • Who:だれ(担当者や関係者に関する事)
  • What:何を(対象や課題に関する事)
  • Why:なぜ(目的や理由に関する事)
  • Which:どれ(比較や選択肢に関する事)
  • Whom:人の関係(立場や関係性に関する事)
  • How:どのように(手段や方法に関する事)
  • How Much:いくら(予算や金額、量に関する事)

「作業を管理する人(作業管理者)」が「気にするべきポイント」は、「期間」と「作業」となります。

  • When:いつ(日程や期間に関する事)
  • Where:どこ(範囲や部分に関する事)
  • Who:だれ(担当者や関係者に関する事)
  • What:何を(対象や課題に関する事)
  • Why:なぜ(目的や理由に関する事)
  • Which:どれ(比較や選択肢に関する事)
  • Whom:人の関係(立場や関係性に関する事)
  • How:どのように(手段や方法に関する事)
  • How Much:いくら(予算や金額、量に関する事)

補足となりますが、「作業を管理する人(作業管理者)」は、「その作業の経緯、対応方法、担当者とのやり取り」など、「円滑に作業を進める為の行動」が主な作業となります。

「How Much:いくら」についても、「作業を管理する人(作業管理者)」が「気にするべきポイント」となる場合もあります。

「作業をする人(作業者)」が「気にするべきポイント」は、「期間」と「作業」となります。

  • When:いつ(日程や期間に関する事)
  • Where:どこ(範囲や部分に関する事)
  • Who:だれ(担当者や関係者に関する事)
  • What:何を(対象や課題に関する事)
  • Why:なぜ(目的や理由に関する事)
  • Which:どれ(比較や選択肢に関する事)
  • Whom:人の関係(立場や関係性に関する事)
  • How:どのように(手段や方法に関する事)
  • How Much:いくら(予算や金額、量に関する事)

補足となりますが、「作業を管理する人(作業管理者)」からの指示にて、作業を行う為、「実際の作業をおこなう行動」が主な作業となります。

このように、「役割」により、「7W2H」での「気にするべきポイント」が変わります。

なお、これらはあくまでも「重要視する部分」であり、「不要な情報」というわけではありません。

各「役割の人」に、お話しをする時、他の情報は「予備情報」として認識をして頂ければと思います。

そして、「役割」に変化があっても、「確認漏れを防ぐ」為に、「癖をつけておく」必要があります。

したがって、「今現在の役割」では「気にするべきポイント」ではなくても、普段から「7W2H」を意識するようにしてください。

普段から意識をする事により、「癖」とする事ができます。

simacatより一言

スポンサーリンク

ここまで、お読みになれば、「7W2H」が、頭にこびり付いたのではないでしょうか?

実際のお仕事で、「気にするべきポイント」として、役立てて頂ければと思います。

ちなみに、「How Much:いくら」は、「7W2H」の全ての結果となります。

どんな方法でも、どれだけの期間をかけても、結局は「お金」となります。

この部分だけは、自分(自社)も相手(お客様)も同じ価値となります。

「安かろう、不味かろう」がないように、十分な配慮をして頂ければと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました