スポンサーリンク

社会人としての便利なスキル!鈍感力を身につけて自分を守ろう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
5575 社会人へのアドバイス
simacat.com

社会人としての便利なスキル!鈍感力を身につけて自分を守ろう!!

聞き流し用動画(YouTube)

【 スポンサーリンク 】

はじめに

社会人になると、色々な場面と向き合わなければいけません。

その中には、嫌な場所や嫌いな人と接する事もあります。

本来は、一つ一つを真面目に受け止める事を求められているのですが、人間はそこまで強い生き物ではありません。

仕事として、向き合わなくても良い場面では無理に向き合う必要はないのです。

今回は、向き合わない為の力、鈍感力について投稿を致します。

鈍感力とはどの様な事か?についてご理解を頂ければと思います。

【 スポンサーリンク 】

鈍感力とは?

鈍感とは「感覚・反応などが鈍いこと」という意味となっていますが、その様な個性を鈍感力といいます。

言葉を変えると「空気が読めない人」「身勝手な人」という様な、ネガティブなイメージがあります。

しかし、これを自分のスキルとして取り入れる事で

  • 不要な事には関わらなくなる
  • 周りの雑音が気にならなくなる
  • 心をガードできる
  • やるべき事に集中できる

といったメリットが生まれます。

【 スポンサーリンク 】

役に立つ場面

不要な事には関わらない

本来、行う必要のない作業を行い、時間を取られてしまう事はないでしょうか?

お仕事とは「自分がやるべき事を行い、対価としてお給料を頂く」事なのですが、行う必要のない作業まで、お給料は出ません。

そして、自分が行う必要のない作業という事は、他の誰かが行うべき作業なのです。

鈍感力により、自分が行うべき作業を優先させて行いましょう。

周りの雑音が気にならなくなる

お仕事をしている時、周りが騒々しいと気が散ってしまい、ペースを乱されてしまう事があります。

しかし鈍感力は、周りの人の声などの雑音が聞こえなくなる為、自分のお仕事に集中する事ができます。

お仕事を自分のペースにて、効率的に行う事ができるのです。

鈍感力により、周りの雑音を気にせず、自分のペースを守って、効率的にお仕事を行いましょう。

心をガードできる

叱責などをされると怖いと感じたり、辛いと感じたりする事から、その状況を心に留めてしまいます。

また、周りの人の仕草やお話しに対しても同様に、心に留めてしまう内容の時もあります。

こうした「心に留めてしまう」事が消化されないと、心を傷付ける結果となるのです。

鈍感力により、叱責や周りの仕草や声を心に留めないようにして、心を傷付けらないようにしましょう。

やるべき事に集中できる

当たり前の事となりますが、自分がやるべき事を行う事は、お仕事では必須事項となります。

自分のやるべき事が疎かにならない様に、集中をする必要があります。

不要な事には関わらず、周りの雑音が気にしない事で目の前のやるべき事に集中をするようにしましょう。

【 スポンサーリンク 】

注意をする点

怒られた事に気が付かない

自分の本質が「鈍感」であるならば、怒られている事に気付く事ができません。

もし、先輩や上司から、その様な指摘があった場合は、周りの人に気を配れる様に心掛けましょう。

鈍感力は、心をガードする効果があり、怒られた事を上手く流せる様になります。

表面上は怒られた感じを出しても、心の中では鈍感力を発揮させましょう。

利用するか、しないかを選ぶ事ができる事が、スキルなのです。

協調性を疑われる

鈍感力は周りの事を気にせず、自分のやるべき事に集中をする事です。

従って、周りの人が困っていても見えなくなります。

周りの人が困っているのに、助けてあげないという状況は「協調性がない」と判断されてしまいます。

自分がミスをして、どんなに困ってしまっても、誰も助けの手を伸ばさなくなります。

予め、お仕事の仲間に自分の事を理解して頂き、困っている時は教えてくれる様に伝えておきましょう。

鈍感力はあくまでもスキルとして利用し、人間性を疑われる様な事は回避する様にしましょう。

同族嫌悪

鈍感力を持ってしまうと、本当に鈍感な方に苛立ちを感じます。

スキルとして鈍感力を発揮しているので、鈍感という物を理解してしまっているのです。

よって、本当の鈍感な方を目の前にすると、「何とかならないのか?」と苛立ちを覚えるのです。

そして、本当に鈍感な方には、鈍感力を発揮できないのです。

基本的に鈍感な方ですので、相手にしない事をお勧めします。

【 スポンサーリンク 】

simacatから一言

鈍感力は、ネガティブなイメージですが、受け取り方を上手にコントロールする力です。

これを技術として取り入れる事は、自分にマイナスにはならないでしょう。

冒頭でも挙げましたが、お仕事では、全ての場面と向き合う必要はありません。

鈍感力を上手に使って、避けられる部分は避けて、本当に力を入れなくてはいけない部分に対して、全力投球で対応をしていきましょう。

ちなみにですが、本物の鈍感な人は、一見すると色々な事に巻き込まれる事が少ない為、得をしている様に考えられがちですが、逆にいうと経験をする機会を失っているとも言えるのです。

巻き込まれる経験をしていれば、巻き込まれない様にする為にはどうするか?巻き込まれた時にはどうするか?を考える事ができます。

しかし、巻き込まれていない人には、それが分かりません。

経験は宝です。

個人的には、色々な経験をする事をお勧め致します。

【 スポンサーリンク 】
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました