管理者の役割とは?!メンバーからの愚痴を聞き環境改善につなげる!!
聞き流し用動画(YouTube)
はじめに
お仕事では、実際に手を動かすのは、「メンバー」となります。
そして、「メンバー」が、お仕事を進めるにあたり、「何らかの問題や悩み」を抱える事があります。
「知識的な事柄」や「技術的な事柄」なら、時間をかけて調べたり、有識者に確認したりするなど、解決をする事は可能ですが、「何らかの問題や悩み」は、その様な事ばかりではありません。
「その問題、お仕事に関係あるの?」と思う様な事も、「何らかの問題や悩み」となり、お仕事を行う上での障害となる事があります。
「管理者」として、「何らかの問題や悩み」を一つでも多く取り去る事は、「メンバー」に気持ち良く、お仕事をさせる事となり、効率化にもつながります。
では、多くの「何らかの問題や悩み」を知るには、どうすれば良いでしょうか?
それは、「愚痴」を聞く事です。
「愚痴」には、「お仕事の内容や手順」「人間関係」「作業環境」など、多くの「情報」が含まれています。
「メンバー」からの「愚痴」は、「お仕事の効率化の有益な情報」と考えて、耳を傾けるべきです。
愚痴とは
「愚痴」とは、「言っても仕方がない事を言って嘆く」という意味となります。
「愚痴」の「愚(グ)」は、「おろか」という言葉で、「在り方や、やり方に欠けており、適切でない」という意味です。
「愚痴」の「痴(チ)」は、「ち」という言葉で、「考えが鈍い、思慮に欠けている、理性を失った状態」という意味となります。
「愚」も「痴」も、良い言葉とは言えませんが、これを合わせたのが「愚痴」となっています。
「愚痴」と聞くと、「悪口」を連想される人も多いと思います。
「悪口」なのかも知れませんが、「愚痴」の意味は、「言っても仕方がない事と言って嘆く」という事ですので、厳密に「悪口なのか?」と問われると、「悪口」と決められない部分があります。
とは言え、「愚痴」は、聞いて「気持ちが良い」と思う事ではありません。
解消できる事は解消する
「管理者」として、「愚痴」だとしても、「解消できる事は解消する」事を考えましょう。
「愚痴」には、「ストレス発散の効果」があります。
「口に出すだけで満足」という「愚痴」が、大半を占めています。
しかし、もし解消できる事柄ならば、極力、解消をするべきです。
「愚痴」を聞くだけ聞いて、何もしないでいると、「メンバー」は、また同じ「何らかの問題や悩み」を抱える事となります。
それは、少なからず、お仕事の効率を下げたり、「メンバー」の気持ちを削る事となります。
できるだけ、「愚痴」で聞いた事柄を「現状の問題点」として捉え、解消に向けて取り組む事により、「メンバー」の望む形に、職場環境を変える事ができます。
ただし、「愚痴をこぼしたかっただけ」「ただ、口にしたかっただけ」という人もいます。
この場合、「解消」をしてしまうと、「メンバー」が負担を感じ、お仕事の効率が下がってしまう可能性があります。
従って、「解消」を取り組むか否かは、「愚痴」を口にした「メンバーの状態」を理解する必要があります。
もし、「メンバーの状態」を理解する事が難しい場合は、「メンバー」自身に、解消の必要性を確認してください。
解消できない事もある
「愚痴」ですので、「解消できない事」もあります。
「解消できない事」を掘り下げると、「解消できない事」と「解消する必要がない事」があります。
例えば、「あの人の事、嫌いだからクビにして」は、「解消できない事」です。
そして、「このお仕事、面倒臭いです」は、「解消する必要がない事」です。
「解消できない事」は、「管理者」にもできない事となります。
「管理者」だからといって、何でもできるワケではありませんし、無理難題で苦しむ必要もありません。
「クビは無理だけど席を離す」など、無理難題にたいしては代替案を提示し、「解消したい気持ち」がある事を「メンバー」に理解して頂きましょう。
「このお仕事、面倒臭いです」は単なるワガママです。
「本当の愚痴」ですので、「解消をする必要がない事」となります。
むしろ、「面倒」なら、「楽をするには、どうすれば良いのか考える」事をアドバイスするべきです。
そのアドバイスで、「メンバー」が考え、悩んだときは、「管理者」として、フォローをしてください。
耳を傾けるのは、お仕事に関する事だけ
「管理者」として、「愚痴」に「耳を傾けるのは、お仕事に関する事だけ」にしてください。
「管理者」も人間です。
「愚痴」は、聞いているだけでも、気分が滅入ってしまいます。
従って、「お仕事に関係のない愚痴」まで、聞く必要はありません。
「管理者」として「愚痴」を聞く理由は、「お仕事を効率よく行う為の環境作りの為」と割り切る必要があります。
そして、この割り切りは、「メンバーのプライベート詮索」の防止にもなります。
「背負い込み過ぎず、立ち入り過ぎず」の距離感を保つように注意をしてください。
simacatより一言
人の悪口の「愚痴」は、聞きたくありません。
「アイツはダメだ」とか聞いてしまうと、心の中で「良くさせられない、お前がダメだ」と呟いています。
これも、「愚痴」ですね。
「メンバー」が、「ストレス解消」などの良い結果に繋がるなら、悪くはないのですが、「愚痴」を言っているうちに、怒り出す人がいます。
そのような場合でも、「お仕事の遂行に関係する愚痴」であれば、「冷静に聞く姿勢」を貫く様にしてください。
コメント