他人事とは?!お仕事を他人事と考えている人の特徴とは?!どのような影響を受けるのか?!
聞き流し用動画(YouTube)
はじめに
「他人事(ヒトゴト)」という言葉があります。
意味については、のちほど解説をいたします。
お仕事をしていると、時々、「自分のお仕事を他人事のように語る人」がいます。
例えば、「あるお仕事の結果を自分が必要としている」時、そのお仕事を担当している人に確認をすると、「できたと思う」「できていると思う」、このような回答をされる時です。
「思うってどういう状態なのか?」と考えます。
これは、「思う」を付けられてしまうと、お仕事が終わっている事が、「確定」ではなくなる為です。
したがって、「自分のお仕事を進めても良いのか?」と迷う事になります。
これが、「自分のお仕事を他人事でおこなっている人」の例えとなります。
もし、ご自身に心当たりがある場合は、なおす事をおすすめ致します。
なぜならば、「他人事」は、例にも挙げた通り、人を悩ませるなど、迷惑をかけてしまう可能性がある為です。
今回は、「他人事」について触れたいと思います。
「他人事の意味」と「受ける影響」について、参考にして頂ければと思います。
他人事とは
「他人事(ヒトゴト)」とは、ある事柄について、「自分には関係のない事」「よそさまの事」という意味となります。
この「他人事(ヒトゴト)」ですが、「タニンゴト」と読む人がいます。
もともとは「ヒトゴト」だったのですが、「タニンゴト」とも読まれるようになりました。
これには、色々な理由が存在しているのですが、普通は「他人(タニン)」を「ヒト」とは読まない為、「タニン」が定着し、「タニンゴト」となったと言われています。
どちらの読み方も間違いではないのですが、調べてみると、「他人事(ヒトゴト)」の方が、やや優勢な様子です。
お仕事の場面での「他人事」となります。
これは、「お仕事を自分の事と考えていない様子」となり、見た目から「他人事」と認識されます。
例えば、「消極的」、「無責任」などがあります。
ただし、本人が本当にそのように思っているのかは、「考え方」を聞かないと分かりません。
したがって、その様子を見ただけで、「お仕事を他人事だと思っている」と決めつけるのは避けて頂きたいと思います。
例えば、「自己肯定感の低い人」がいます。
この「自己肯定感の低い人」は、「自分に自信がない」と考えています。
「自分に自信がない」から、「不安」を感じています。
よって、「不安だから、言い切る事ができない人」となります。
このような人が、「お仕事を他人事と考えている」と思われがちですが、違います。
むしろ逆で、「自分のお仕事だと思い過ぎているから、不安を感じる」事となります。
よって、「お仕事を他人事だと思っている」と決めつけず、必ず、何を考えているのか、「考え方の確認」をおこなってください。
「お仕事を他人事と考えている人」の特徴となります。
- お仕事に興味がない、考えない
- お仕事の成功や失敗に興味がない
- お仕事を自分から見つけない、見つけられない
- お仕事の事に関わらず自分の言いたい事だけ言う
- お金の為だけにお仕事をしている
ただし、これらの特徴がある場合でも、すぐに「お仕事を他人事と考えている人」と決めつけないようにして下さい。
この「考え方の改善」を訴えても、改善がされず、ずっと変化がない時に限り、「お仕事を他人事と考えている人」となります。
そして、「考えの改善の訴え」をしても、すぐに変化をする事はありません。
「考えの改善の訴え」から、「改善の努力」があり、そして徐々に「改善」されていきます。
だいたい半年くらいは、見守る必要があります。
この期間に「改善の努力」が見られず、「改善される気配がない」時、はじめて「お仕事を他人事と考えている人」となります。
もちろん、「お仕事を他人事と考えている人」は、それなりに「低い評価」となります。
そして、「低い評価」なので、なおさら「お仕事を他人事と考えるようになる」という悪循環となります。
冒頭の例でも挙げましたが、「お仕事を他人事と考えている人」と関わり合うと、それだけ「自分への負担」が増える事となります。
一緒にお仕事をする時は、影響を十分に理解をして、しっかりと心構えをしておく必要があります。
受ける影響
「お仕事を他人事と考えている人」から「どのような影響を受けるのか?」となります。
「お仕事を他人事と考えている人」がやらない部分の全てを「同じお仕事をしている別の人が補う」事となります。
例えば、「責任」です。
「お仕事を他人事と考えている人」は、お仕事が失敗をしても、自分の事とは考えせん。
したがって、その「責任は同じお仕事をしている他の人が背負う」事となります。
これは、時間で解決できる事もあれば、精神的な部分を削らなくてはいけない場合もあります。
「お仕事をひとごとと考えている人」と一緒にお仕事をおこなう度に、こうした「負荷をかけられ続ける事」となります。
人間には、「感情」があります。
「負荷がかけられ続ける事」により、「負の感情」が生まれます。
この「負の感情」は精神に、良くありません。
したがって、「この状態を終わらせたい」と考えます。
「終わらせ方」をいくつか挙げます。
- お仕事を他人事と考えている人はアテにしない
- お仕事を他人事と考えている人とはお仕事をしない
- 「病気になる」などが原因で、お仕事が強制的におこなえなくなる
- 「退職」をして、お仕事を強制的におこなわないようにする
などとなります。
「病気になる」や「退職」などは、本格的に危険な状態なのですが、これが「どのような影響を受けるのか?」に対する回答となります。
よって、できる限り「お仕事を他人事と考えている人はアテにしない」「お仕事を他人事と考えている人とはお仕事をしない」などをおこない、「負荷がかけられ続ける事」を防いで頂きたいと思います。
simacatより一言
世の中には、色々な考えを持った人がいます。
そして、考え方もそれぞれ異なります。
ある人に対して、「お仕事を他人事と考えている人」に見えても、他の人からは、そう見えない場合があります。
したがって、自分の考えだけで決めつけるのは、避けて頂きたいと思います。
これは、「お仕事を他人事と考えている人」がいて、その人に「負荷をかけられている」と感じた場合は、「自分だけでなんとかすると考えない」事となります。
管理者や責任者に相談をして、「改善の要求」について、検討する事をおすすめします。
コメント