うつ病で仕事も家事も運動もなにもできない?!だからなにもしない事にしたお話し!!
はじめに
仕事でうつ病を発症した経緯があり、現在は同じ様な環境での仕事はしない様にしています。
実は同じ様な環境で1ヶ月ほど、お仕事をしてみたのですが適応障害で欠勤をする事が多くなってしまったので辞める事と致しました。
苦手意識と言う言葉がありますが、苦手ならまだ良いと思います。
心が拒絶をしてしまっている状態となると、元のお仕事に関連する作業への復帰は絶望的となります。
幸い、違う仕事を見つけられれば良いのですが人との関わりが辛くなってしまうと、どの様なお仕事をしても厳しい状況となります。
実際、まだ回復した訳ではありませんが経過報告として記事として残しておきたいと思います。
発症当時の状況
身体
心の問題は身体に出てくる物で吐き気や頭痛や肩こりが酷く、視力も落ちていました。
また、微熱や低体温なども続き、無意味に汗をかいていました。
そして、一番悩まされたのは耳鳴りです。ガラスの割れる音が寝る時や起きる時に聞こえるのです。
この様な形で頭も回らない状態で出来る事なら動きたくない状態でした。
心
まず、やる気が起きず、集中力もなく、仕事に来ている目的が分からなくなっていました。
そして常に周りが自分の悪口を言っているのではないかと考えたり、実際にそうだったのかは分かりませんが、自分の仕事の不出来で周りに迷惑をかけて申し訳ないと考えていました。
やはり、自分の存在理由や価値を見失っている状態だったのは間違いありません。
その後、どうなったのか?
幸いだったのが症状の発症後、間もないタイミングにて心療内科の受診を受けていたので主治医よりアドバイスを頂いていました。
また休職の判断も非常にスピーディにして頂けた事でした。
診療内科に通院をしながら仕事を続けていたのですが、良くはなりませんでした。
従って、休職と言う形でしばらく仕事から離れる事としました。
7ヶ月の休職後、復職をしましたが調子は戻らず、6ヶ月後に再び2ヶ月の休職を行い、復職後1ヶ月で退職する事となりました。
やはり、原因となった仕事を続けると悪くなる事はあっても良い方向に改善する事はないと実感をしました。
現在、思っている事
症状が長引いていると感じています。
そもそも症状の原因となった場所に戻る事は悪化するリスクが非常に高いです。
焚き火で火傷したのにずっと焚き火に当たっている様な物ですので考えてみたら当たり前です。
そして、正しい生活を送る事は大切なのですが、目的が復職であるならば焦りを感じ、復職の判断を誤らせてしまいます。
従って、休職をするのであれば生活を整える事や体力の回復を目的とし、仕事の事は忘れるべきです。
そして、何もしないで寝込むのも必要だと思います。
とにかく何もしないで寝た時期もありました
過眠と思える程、沢山眠りました。始めのうちは夕方まで寝ていたほどです。
これからの事を考えると不安になるので、考える事をできる限り止めました。
やはり何も音がしない状態ですと耳鳴りがするので、ラジオを小さい音量で流して耳鳴りを紛らわしていました。
そして、できる限り眠る環境を清潔にし、睡眠薬を飲んで、深く眠れる様に心掛けました。
初めの内は悪夢などをみてしまい疲れる日もありましたが、3ヶ月程経つと悪夢も大分減りました。
とにかく自分を甘やかす
睡眠をとる事に集中していた為、食事は1日1食しか取りませんでした。
特に食欲はなかったのですが、食べないと身体に悪いと思い、食べたい物を絞り出し、何とか食べる様にしていました。
とにかく自分を中心に生活をする事を心掛け、やりたく無い事は一切しない様に過ごした時期もありました。
徐々に持ち直してきたと実感
その様な生活を送っていると、徐々に夜に寝て、朝に起きれる様になって来ました。
そして、これからの事を考えられる様になりました。
同じ仕事はしたく無いので自分でも出来る、なるべく緩い仕事を探しながら現在は過ごしています。
できない時はできないし、動きたく無いときは動かない方が良いと改めて感じています。
simacatから一言
ここまで大体2年かかっています。
そして今後も続くと思います。
10年、20年と同じ様に苦しまれている方もいらっしゃると思います。
そして一番心苦しいのが生活です。
生活をするにはどうしてもお金が必要ですので考えると非常に辛い事だと思います。
お住いの各自治体には相談をして頂ける窓口があります。
もし、自分で行くのが難しい場合は親や知り合いにお願いをしたり、ある程度はネットで調べる事もできます。
こちらのブログの投稿でもいくつか記事として用意がありますので是非参考にして頂ければと思います。
うつ病は無理をしてはいけない病気です。
気持ちを落ち着かせて、フワッとした気分が丁度良いと思います。
思い詰める事だけは避けましょう。
コメント